働くなら特養と有料老人ホームどっちの派遣求人が給料高い?

資格を取ったばかりで介護士になりたての人が介護施設に勤務しようと思った場合、特別養護老人ホーム有料老人ホームのどちらで勤務するか迷うと思います。

そのような人たちのために、特別養護老人ホームに勤務するなら社員で、有料老人ホームに勤務するなら派遣社員を推奨するという理由をご紹介したいと思います。

特別養護老人ホームと有料老人ホームならどっちの求人がおすすめ?

特別養護老人ホームに勤務するなら社員がいい理由

今現在私は派遣社員として有料老人ホームに勤務しているのですが、派遣先の社員さんとよく給料について話をします。

かつては特養に勤務していたけど有料老人ホームに転職したという社員さんもなかにはいました。

その人に聞いた話だと、賞与は特養に勤務していた時の方が高かったと言っていました

賞与に関しては一概に言えませんが、考えてみると有料老人ホームは普通の会社と変わらない一般企業です。賞与なんて出るだけでもまだいいのかもしれません。

特養に関しては、公的期間が運営している施設なので、スタッフの給料関連といった面ではなんとなくしっかりしていそうなイメージがあります。

特別養護老人ホームに勤務するなら社員がいい理由

有料老人ホームに勤務するなら派遣社員がいい理由

有料老人ホームに勤務する場合は派遣社員がおすすめです。大きく分けて2つ理由があります。

まずは1つ目として求人数の多さです。派遣社員に登録して感じたのが、派遣先を選ぶ際特養の求人数は少ない反面、有料の求人数はかなり多かったのです。

有料老人ホームに勤務したい介護士からすると嬉しい話ですが、特別養護老人ホームに勤務したい介護士からすると選択肢が少なくなっているということです。

つまり特養を希望する介護士は派遣社員に適していないということになります。

有料老人ホームに勤務するなら派遣社員がいい理由

もう1つは有料で働く社員と有料に派遣される介護士では給料が全然違うということです

先ほど有料老人ホームに勤務する社員の賞与が少ないといった説をご紹介しましたが、一方派遣社員の給料は異常なほど高くなっています。

派遣社員の日勤は時給制ですが、求人によってはなんと時給1700円というものもあります。

もちろんこの時給は介護職員初任者研修を持っていて資格手当が付く場合ですが、それにしても時給1700円は高額です。

計算すると1日8時間働いて日給13600円。1ヶ月22日出勤で月給299,200円となります。賞与はないですが単純計算で年収360万円ほどになります

正社員の介護福祉士の平均年収は250~300万円と言われています。実務未経験の介護職員初任者研修を持っているだけの介護士が年収360万円です。不思議なほど高額な給料ですよね。

まとめ

  • 特別養護老人ホームに勤務したいなら正社員の求人に応募する事をおすすめする
  • 有料老人ホームに勤務したいなら派遣社員に登録する事をおすすめする

あくまで私が個人的にリサーチした情報に基づいてまとめた内容なので、確実かどうかを問われると自信はないですが、現に派遣社員として勤務して、月収30万円を超えることもあるということは事実です。

今の給料に納得がいかない方は、一度、転職を検討してみると良いかもしれませんね。

高時給で月収30万円も可能な介護派遣会社はこちら

Copyright(c) 介護派遣ナビ All Rights Reserved.